機動戦士Zガンダム HOT SCRAMBLE

鷲谷 城州

2007年03月30日 13:09


WikiImagesによるPixabayからの画像

ガンダムシリーズを題材としたゲームで、最初にリアルタイムで発売されたゲームなんじゃないか、と思っていたら、発売は1986年(『~Zガンダム』の放送は確か1985年)で、リアルタイムではなさそうですが、ガンダムシリーズのゲームの処女作だそうです(笑


『ガンダム』関連の他の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
CROSS DIMENSION 0079

関連記事:
ガンダム額装ポスター/RX-78-2

関連記事:
額装ポスター「MSZ-006 Zガンダム」


↓こちらのゲームについて書いています。

【中古】【表紙説明書なし】[FC]機動戦士Zガンダム ホットスクランブル(Mobile Suit Z Gundam: Hot Scramble)(19860828)

1986年発売とくればもちろんファミコンソフト。
僕らの世代の人はほとんど知っているゲームだと思うが、一応説明を。

冒頭の通り人気アニメ『機動戦士Zガンダム』を題材にしたソフトで、宇宙の場面でZガンダムのコックピットに乗った状態での3Dシューティングと、敵の基地に入ってからは視点が変わり、「マリオ」シリーズのような(例え悪いかなw)2Dアクションになる。

よく覚えていないが、確か原作ストーリーとの絡みはほとんどなく、「宇宙」と言ってもどこの宇宙なのか分からないし、「敵基地」と言っても(ティターンズの基地ではあろうが)どこの基地、という具体的な設定はない(確か)。

特筆すべきはBGMで、名作と名高い原作アニメのテーマ曲がインストのピコピコ音楽で流れる。それがたまらなくよいのだ。

僕はこのゲームを、幼児のときに知人がやっているのを見て知ったのだが、バックに流れるテーマ曲「水の星へ愛をこめて」(だっけ?)のメロディにほれ込み、その旋律の断片が小学校高学年にアニメ版をちゃんと見るまでとどまっていた。それくらいすばらしい曲である。

で、ソフト自体も高校時代に友人から安く買い取ったわけです。
難易度は高いです、確かw


その他のガンダム関連の記事:
SDガンダム外伝ナイトガンダム物語

同関連記事:
皆川ゆか『評伝シャア・アズナブル―《赤い彗星》の軌跡―』下巻

同関連記事:
皆川ゆか『評伝シャア・アズナブル―《赤い彗星》の軌跡―』上巻

twitter
関連記事