『ベルセルク』35巻
皆さんこんばんは。
今回は、めったに新巻が出なくなった幻の大河ファンタジー『ベルセルク』の35巻について。
これが発売されたのは2010年の10月くらいで、リアルタイムで買って読んだのですが、当時はブログをお休みしていたので、今からレビューをやって、最新の38巻に追いつければと思います。
(今までは1年に1巻は出ていたのが、最近は数年に1巻のペースなので、多分追いつけます 笑
あと、最近装丁が変わったのですね。びっくりしました。)
『ベルセルク』関連の記事:
『ベルセルク』40巻
同関連記事:
『ベルセルク』39巻
同関連記事:
『ベルセルク』38巻
↓こちらの漫画について書いています。
ベルセルク 35 (ヤングアニマルコミックス)
という訳であらすじですが、まずはグリフィス一行の話。
グリフィスに従わない使徒、大帝ガニシュカをグリフィスが倒したあと、ガニシュカは世界樹に変貌。
そして、地下深くに封印されたといわれる幻の都が復活。
「ファルコニア」と呼ばれるその都市にグリフィスと人々、戦魔兵たちは向かう。
一方、「エルフヘルム」を目指すガッツ一行の前に、魔物と化した海賊たちが出現。
ガッツの復活で難なく倒し、傷ついた船の修理のために近くの島に上陸。
しかし、そこは魔物の本体の住む島で、いけにえにされそうになるガッツ一行。
そして、別行動をしていたイシドロとシールケは、人魚の娘といわれる少女イスマに出会う。
ってな感じです。
グリフィス方の状況には毎度度肝を抜かれますね。
ガニシュカが世界樹になって「ファルコニア」が登場?
想像を絶していました。
グリフィスが何を目指しているのかもいまだに謎ですし…
一方、ガッツたちを襲う魔物の気持ち悪さ、最高です!笑
海賊たちは魔物の触手になったにもかかわらず自我を保っているのはなぜでしょうね?
幽界(かくりよ)と重なってしまったから、何でもありなのでしょうか?
そして、ガッツの大暴れっぷりはいつ読んでもスカッとしますね。
「狂戦士の鎧」のガッツへの侵食っぷりは怖いですがね。
ということで、「鷹の団」偏ほどの面白さは陰ってしまいましたが、まだまだ面白いので安心!
あまりに壮大なストーリーなのと、新作が出るペースがあまりに遅いので、『ベルセルク』が完結するのが先か、作者の三浦建太郎氏が倒れるのが先か、はたまたファンが先にくたばるか、みたいに言われていますが(まだまだ作者はお元気なようですが)、将来はアンドロイド化してでも完結させてほしいですね。
(僕自身も『ベルセルク』完結まで果たして生きているのだろうか・・・?笑)
参考
Y商店の仁義無き人々
3階の者だ!!
良キ漫画求ム!
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓『ベルセルク』に興味をもたれた方は、下記漫画やアニメを購入してぜひ浸ってみてください!
ベルセルク 35 (ヤングアニマルコミックス)
ベルセルク 1 (ヤングアニマルコミックス)
ベルセルク 1st &2nd Season Blu-ray BOX
ベルセルク 2 (ヤングアニマルコミックス)
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「『聖地巡礼』と『仮面効果』」。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Anymore / Stoning Crows
※筆者は右側でギターとコーラスをやっています。
☆音源を聴いていいなと思ったら、下記リンクから是非CDを購入してみてください!
→メルカリで”Stoning Crows / again”を購入する
関連記事