東京から栃木へ教習合宿!仮免祝いの餃子と方言の癒し

鷲谷 城州

2008年07月08日 18:00


《令和6年12月12日更新》

というわけで、なんのことはない。10月3日から20日まで、僕は栃木に行って、自動車教習合宿をやっていたんですね。


【運転免許合宿シリーズのこれまでの記事】・那須塩原の隠れた歴史遺産―烏森神社とお稲荷様の力


東京で生活していると、まったくといっていいほど車は乗らなくて済むんですが、これから先、ずっと東京にいるとは限らないし、どこかに遠出したくなることもあるだろうし、ということで、取りに行ってきました。



なんで栃木を選んだかというと、どうせならリゾート的な場所で、行ったことのない場所がいいと思いましたし、それでも東京からあまり離れるのはいやだったので、適度な場所にあった栃木を選びました。
(ですが、那須塩原はリゾートで有名な「那須高原」からちょっと離れた場所で、那須塩原や西那須野らへんはリゾート地ではないそうです。教官の方から聞きました)

関連記事:
烏森神社

関連記事:
乃木神社

関連記事:
運転免許を取った

関連記事:
初運転

自動車関連の記事:
記事「本物バスで『死角』確認 京都、小学生が安全授業」について

栃木県の登場する記事:
『真田丸』、徳川家康が慌てすぎ(第35回)

“友達”関連の記事:
記事「友達や人間関係を無理に作る必要はない」について


でも、最初の一週間はやはり地獄のような毎日でした。なんてったって、友達がいない。
全然知らない場所に一人で行って、ある程度の集団生活を強いられ、教官に教えを乞うわけですから、初めのほうは緊張の連続で、そんな中、生身で接することのできる友達が一人もいない!電話はできるけど、会える友達が一人もいない!
普段、周りにいてくれる人々の大切さが身にしみました。


↑仮免取得祝いで、教習所がおごってくれた餃子

ですが、仮免を取ってしまってからはこっちのもんです。
その頃にはもう一週間も滞在していたわけで、そうなると顔見知りの人もチラホラ。友達もできてくる。しかも、みんな、年齢層やバックグラウンドなどは全然違う人たちでしたが、毎日教官にダメだしされて、いつ故郷に帰れるかわからない、といった不安を抱えているので、妙な連帯感があるんですよね。



そして、大体みんな二週間で去っていくわけですから、一週間も滞在していたらもうベテラン。それに仮免を取ったという優越感も手伝います(笑
年上のおじさんたちもたくさんいましたが、僕は寮では先輩ということで、偉そうにコインランドリーの使い方とかをレクチャーしてましたw



あと、栃木を選んだのは、別の意味で正解でした。
それは、「言葉」です。
栃木弁って、北海道弁に似てるんですよね。
語尾とか、イントネーションとか、なんとなく柔らかい感じが。

最初は、教官の一人が北海道出身なのかな、と思ったのですが、どうやら栃木弁自体が北海道弁に似ているらしいです。というか、北海道弁のルーツは本州の北関東以北の言葉と、四国の言葉らしいですからね。似ていて当然です。

でも他の地方出身の人とか、東京生まれの人、中国の人などは、その栃木弁が怖かったらしく、「教官のしゃべり方が怖い。いつも怒られてるみたい」と言っている人もいました。

僕の場合、母や親戚が北海道弁なわけで、それに似ている栃木弁に囲まれてかなりノスタルジーでした。癒されました。

いやぁ、なんだかんだいって、すごくいい経験でした。



次回の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
運転免許を取った


/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「大江戸温泉」について。


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない裏話や秘話などをお届けします。

↓こちらの画像をタップしてください↓


また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。


筆者は、歴史の転換点に立つ英雄たちのように、

人生の自由度を自らの手でコントロールし、
 己だけでなく他者をも自由へと導く
  『子どもが憧れるような、人生を遊び尽くすカッコいい大人』


が集うコミュニティに参加しています。

このコミュニティには、既にその理想を実現している人々だけでなく、これからその夢を追い求める人々も参加しており、実際に目標を達成した人々の熱気とともに、新たな一歩を踏み出すチャンスがここにあります。

共に成長し、歴史を創る仲間を募集しているので、

もし、あなたも『人生を変えたい!』と思うのであれば、以下のリンクをタップし、説明を聞いてみてください。
(ウェビナー配信です)
リバタリストBootCampセミナー

このセミナーに参加するだけでも、新たな歴史の一章を開くような大きな影響を受け、自分の人生について深く向き合い、変革のきっかけを得られます。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご参加ください!

→日々の仕事に忙殺され、時間がなくてお悩みの方へ

こちらのリンクを↓タップ↓してください。
☆時間の投資術
※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。

怪しそうだと感じる方もいるかもしれませんが、僕自身もこれを読んでみて、今までどれだけ無駄なことに時間を浪費していたかがわかりました。
もっと趣味や友人・家族たちとの時間を増やしたいと思う人は、必ず登録してください!

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya

※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。











関連記事