京都旅行/泉涌寺

鷲谷 城州

2006年12月04日 12:54


《令和6年1月6日更新》

そして今回の京都(きょうと)旅行のラストを飾るのが、東山(ひがしやま)、東福寺(とうふくじ)の側にある泉涌寺(せんにゅうじ、せんゆうじ、せにゅうじ)
1218年に宋(そう)より帰国した月輪大師(がちりんだいし)による創建。


京都についての他の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
京都旅行/東福寺

関連記事:
京都旅行/八坂の塔・高台寺

関連記事:
京都旅行/清水寺

関連記事:
京都/八ツ橋(チョコバナナ)

関連記事:
京都旅行/法然院・安楽寺

関連記事:
京都旅行/銀閣寺

関連記事:
京都旅行/京都駅

門を入ってすぐ左には楊貴妃観音堂(ようきひかんのんどう)があり、女性の「美」を司っています。楊貴妃観音をはじめとして、観音様を守る数体の仏像はかつて泉涌寺門前においてあったそうですが、応仁(おうにん)の乱の兵火にて一部が焼け、のち織田信長(おだ のぶなが)によってお堂が創建されたそうです。

上の写真は門から見た仏殿(ぶつでん)

下は舎利殿(しゃりでん)


仏殿の中は入ることができましたが、舎利殿は入れませんでした。



泉涌寺は1242年の四条(しじょう)天皇以降慶応(けいおう)末年の孝明(こうめい)天皇(明治天皇の前代)にいたるまでの歴代の天皇が葬られているお寺で、現在でも皇族の方々が供養に来られるそうです。

上下の写真は天皇陛下や皇族のための御座所(ござしょ)の庭園。
皇族の方々が毎回楽しめるように、季節によって庭園の模様替えをするそうです。
普段は拝観料300円(泉涌寺拝観料とは別途料金)で一般公開されています。

この御座所には源平合戦(げんぺいがっせん)の宇治川先陣(うじがわ・せんじん)を描いた屏風があり、ガイドの坊主の方が「え~と、宇治川の先陣は佐々木…忘れてしまいました」といったので、僕は「(佐々木)定綱!!」(ささき さだつな)と大きな声で教えてあげました。佐々木氏、特に定綱の家系(朽木(くつき)氏)は僕の祖先ととても深い縁があるので、とても愛着があったからです。
しかし、家に帰ってから調べてみると、宇治川で先陣を取ったのは、定綱ではなく、弟の高綱(たかつな)でしたw
同じ佐々木氏でも、高綱は六角(ろっかく)氏や京極(きょうごく)氏、尼子(あまご)氏等の祖先であって、僕の家とはあまり関係の深くない人でしたw

間違った知識を言ってしまったことをお詫びしますw


朽木家についての関連記事:
『麒麟がくる』第30回―三淵氏の来歴

同関連記事:
『麒麟がくる』第19~20回―足利将軍家の動きと桶狭間の戦い

同関連記事:
『麒麟がくる』第11~12回―なぜ朽木谷か?/信長家臣団の萌芽




というわけで、11月7日8日の京都旅行はこれで終わりました。
泉涌寺のあと、バス通りの定食屋で「おふくろの味」を楽しんで、15時35分発の新幹線ひかりで東京(とうきょう)へ舞い戻りました。
京都は何度行ってもいいところですw
今度こそは紅葉の時期にジャストミートしたいですw


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓


また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。


threadsX(旧twitter)facebookでのフォロー、お待ちしてます!

人生の自由度を自分でコントロールでき、
 自分だけではなく他人も自由にして、
  『子どもが憧れるような、人生を遊べるカッコいい大人』


が集まるコミュニティに参加させていただいています。

上記を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを実現している人々の空気感に触れるチャンスだったりします。

一緒に遊び、成長する仲間を募集しているので、

人生を変えたい!

と少しでも思う人は、下記リンクをタップして、とりあえず説明を聞いてみてください。
(ウェビナー配信です)
リバタリストBootCampセミナー

セミナーに参加するだけでも大きな影響があり、自分の人生について深く向き合い、人生を変えるきっかけになります!

少しでも気になった方は、お気軽に参加してみてください!

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
I Feel Glad (BGM Ver.) / Joshu Washiya

※筆者が中学生の時に作詞・高校生の時に作曲した曲を平成22年に自作RPGのBGM用に再アレンジしたものです。







関連記事