歴史を好きになったきっかけ
《令和5年12月19日更新》
毎週水曜日は日本史の日…ということで、なんとなく僕が歴史を好きになるきっかけになったもの等を書いてみたいと思います。
1.漫画「お〜い!竜馬」
武田鉄矢氏原作、小山ゆう氏作画の坂本竜馬(さかもと りょうま)の生涯についての作品です。小学校低学年のときNHKでアニメ化されていて、それを見たあと漫画を読んで感動しました。この頃は「坂本竜馬みたいになりたい」って思いました。いつか「船中八策(せんちゅうはっさく)」を作る気でいました(笑 新撰組もかっこよかったな。
坂本竜馬の登場する記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
『西郷どん』第35~36回―近江屋事件と錦の御旗
関連記事:
『西郷どん』、盛り上がってきたかな?(第34回)
関連記事:
『西郷どん』、史実改変はよくないって(第31~33回)
2.大河ドラマ「秀吉」
確か中学一年か二年くらいのときにやってました。豊臣秀吉(とよとみ の ひでよし)の生涯を描いた作品ですね。最近は大河ドラマ全然見ないんですが、この頃は見ていて、「秀吉すげぇ!」と思いました。百姓から天下人になるってまじすごいです。憧れました。あと竹中直人(主演)の演技もすごかったです。
関連記事:
『麒麟がくるまでお待ちください』第4回―羽柴藤吉郎の名称
関連記事:
小牧長久手の戦いに学ぶ―勝ちすぎてはいけない
関連記事:
賤ケ岳の戦いに学ぶ―相手の心に寄りそう
3.漫画「花の慶次」
昔「週刊少年ジャンプ」で連載していた、劉慶一郎氏原作、原哲夫氏作画の戦国武将の前田慶次(まえだ けいじ)という人について書いた作品です。前田慶次は「男の中の男」という感じでほんとかっこいいです。敵の大群の中に一人でつっこんで行って、生き残る人です。(これ、「一騎駆け」っていうんですが、ほんとにやってたみたいです;)
関連記事:
北斗の拳17~20巻
4.ゲーム「信長の野望」シリーズ
これも中一くらいのときはまったものです。戦国大名(せんごくだいみょう)を操って天下を統一するという暗いゲームなんですが、ほんと面白いです。当時ゲームの時間は「一日一時間」と親に決められていたのですが、隠れてやって、ばれて、しめられました(笑
関連記事:
信長の野望/嵐世記(13)最終回
関連記事:
信長の野望 嵐世記(12)
関連記事:
信長の野望 嵐世記(11)
そんなこんなで、大学行く段階になって、別に他にやりたい学問なんてなかったので、歴史学への道へ進みました。大変だし就職ないけどまったく後悔してません☆
今日はCCR(Creedence Clearwater Revival)を聞きました。60年代のアメリカのR&R(ロックンロール)バンドです。泥臭いし、そんなに難しいことはやってなさそうなんですが、なぜかシャープでかっこいいです。昔「笑う犬」というTV番組のオープニングテーマだった。確か。
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない裏話や秘話などをお届けします。
↓こちらの画像をタップしてください↓
また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。
・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか
…等々
ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!
登録、お待ちしています!
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
→日々の仕事に忙殺され、時間がなくてお悩みの方へ
こちらのリンクを↓タップ↓してください。
☆時間の投資術
※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
怪しそうだと感じる方もいるかもしれませんが、僕自身もこれを読んでみて、今までどれだけ無駄なことに時間を浪費していたかがわかりました。
もっと趣味や友人・家族たちとの時間を増やしたいと思う人は、必ず登録してください!
自分が何のために生まれてきたのか?
疑問を感じることはありませんか?
このまま会社で仕事をして、会社に利益を吸い取られて、さらに
生命力をも吸い取られて生きていくのか?
と思うとげんなりしませんか?
筆者もこれまで「誰かの決めた人生」を歩んできて、望まない方向に人生が進み、これまで培ってきた能力を無駄遣いし、消耗しきった人生を歩んできました。
しかし、ある方と出会って「自分の人生の歩み方」に触れ、自分が本当は何を求めているのかを知ることができるようになりました。
最初はスピリチュアルな話については(スピリチュアルの分野のすべてがあやしいわけではありませんが)少々距離を置きながらメルマガを読んでいたのですが、
きちんと論理的な説明をされる方だったので、
今ではファンになって結局会いに行ってしまいましたw
(自分で言いますが、上記のようなブログを書いている僕が「論理的」というのだから、信じてくださいw)
とりあえず、他人に振り回されて疲れを感じた方は下記リンクをタップして一読してみてください。
【創造者としての目覚め】
それで、納得した方だけその先に進んでもらえば大丈夫です。
筆者はこのプログラムを作った方の主催するコミュニティに所属しているため、筆者と会ってみたい!という方も、つながりを作るきっかけの一つにはなりますので、ぜひ上のリンクをタップしてみてください!
※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya
※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。
関連記事