魔法の粉「ミルメーク」

鷲谷 城州

2019年01月14日 20:00


photo by 写真AC


皆さんこんばんは。
今回は記事「学校給食でおなじみの「ミルメーク」は、いまどうなっているのだろう【なんと生誕半世紀】」を読んで感じたことを書きます。

懐かしいですね。
上記記事では千葉県は「不明」と判定されていますが、千葉県内でも僕の小中学校では「ミルメーク」が出ていました。

そもそも、ミルメークが作られた経緯を知りませんでした。

千葉県関連の記事:
地元の英雄―身を挺して民を救った佐倉惣五郎

同関連記事:
第一次国府台の戦いに学ぶ―「~はずがない」は失敗フラグ

同関連記事:
各合戦の動員人数について(4)第一次国府台の合戦

僕の頃は脱脂粉乳ではないどころかギリギリ牛乳瓶ですらなく、紙パックの牛乳だったのですが、ミルメークが出る日は嬉しかったですね。

今考えると甘すぎる味だったような気がするのですが、今よりもずっと甘党だった子供の頃は嬉しくてしょうがなかったです 笑

僕の通っていた小中学校ではコーヒー味といちご味しかなく、いちご味の方は「薬の味がする」といって敬遠する人もいましたが、僕は好きでした。

中学生の頃はあまったミルメークを回収して、ミルメークではない日にそれを人々に分け与えるという、アンパンマンみたいなことをしていました 笑

あと、下記のようないろいろなブログさんを見てまた初めて知りましたが、液体のミルメークなんてものも合ったのですね。

さらに今はミルメークパンなるものも存在するんですね。

知りませんでした。

今、僕が住んでいる地域ではミルメークは出るのだろうか?

ともかく、懐かしい思いをさせていただきました!

※写真はイメージです。

参考
ももりんのお出かけブログ
コンドルキャットへようこそ
キューン スタッフブログ

☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!

ブログ更新時にお知らせが届きます。

→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!

→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!

↓ミルメークが懐かしいと思った方、もしくは味わってみたいなと思った方は下記リンクから購入してぜひ堪能してみてください!

ミルメークコーヒー 120g×4袋

ミルメーク 8種 5袋 40袋

ミルメークいちご 100g×4袋

大島食品 ミルメークコーヒー 液体 12.5g 40個入り ≪業務用パック≫







twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は『西郷どん』第46~47回について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Real / Stoning Crows
※筆者は右側でギターを弾いています。


☆音源を聴いていいなと思ったら、下記リンクから是非CDを購入してみてください!

→メルカリで”Stoning Crows / again”を購入
※上記「REAL」は収録されていません。






関連記事