『西郷どん』第17回―月照との関係に賛否両論!

鷲谷 城州

2018年07月10日 19:00


《令和6年7月31日更新》

皆さんこんばんは。
今回は今年の大河ドラマ『西郷(せご)どん』第17回の感想です。
※記事下部に武家や公家の人物名の読み仮名を載せています。


【これまでの記事】・第1~5回―立ち上がりは上々!・第6~10回―「伊集院」家は貴族ではなく薩摩武士です。


まずはあらすじ。

井伊直弼(佐野史郎)による安政の大獄(あんせいのたいごく)の中で僧月照(げっしょう)(尾上菊之助)を守りながら都(みやこ)から薩摩(さつま)を目指す西郷吉之助(鈴木亮平)。薩摩では島津斉彬(渡辺謙)の死を受けて、弟久光(青木崇高)の子茂久(中島来星)が跡を継ぐこととなり、久光は斉彬の遺志を継ぐことを誓う。しかし、斉彬の政治を快く思っていなかった父斉興(鹿賀丈史)は久光を抑えて実権を握り、吉之助と月照の処刑を決定する。大久保正助(瑛太)の助命嘆願によって月照を斬るとの条件で助命されることとなった吉之助だが、結局月照とともに入水してしまう。

ということで、

※以下は、あくまで個人的感想です。批判的内容が書かれているのでドラマファンの方は閲覧注意です。

第17回は「西郷入水(じゅすい)」です。
なんといっても、月照が気持ち悪かったですね 笑
※あくまで個人的な感想です。

別に、尾上菊之助さんが気持ち悪いわけではないんですよ。
女性的に描かれている月照というキャラクターが気持ち悪いんです。

まぁわざとだと思いますが、薩摩に向かっているとき、なぜ吉之助や有村俊斎(高橋光臣)はヒゲボーボーなのに、月照だけヒゲが生えていない?

一人だけヒゲを剃っていたという設定なのかもしれませんが、わざと女性的に描いているのがすごく気持ち悪かったです。

そして、入水シーンに吉之助と月照が抱き合うのも気持ち悪かったですね。

今回のは「BL風」大河ドラマらしいのですが、「BL」は一部の女性に受けこそすれ、一般人、特に男性受けは非常に悪いことを考慮すべし。

単なる男同士の友情ならいいのですが、性的な、エロティックなイメージの描写はいかんって。
この回のせいで僕の中での『西郷どん』の評価がガタ落ちになりました…
※「BL」がテーマの創作を、それが好きな人が楽しむのはいいと思いますが、大河はそうではない。「BL」が一部の人のローカルな趣向だということを忘れないでほしいです。

偉大な兄にあこがれながらも思い通りにいかない、小人物としての久光の役どころはすごくよかったのに…

※令和6年7月31日注:以上のように個人的観点では筆者はこの回には批判的ですが、大勢で見たとき、こういった試みはあっていいと思っています。無数の試みの上に「名作」が成り立つわけですから。


次回の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
『西郷どん』第18~20回―奄美編、面白いじゃないか!


※写真はイメージです。


今回登場した人物のフルネーム(参考:「武家や公家の名前について」)
・井伊 掃部頭〔通称不明〕 藤原 朝臣 直弼
いい かもんのかみ〔通称不明〕 ふじわら の あそん なおすけ
・西郷 吉之助〔吉之介〕 藤原 隆永〔隆盛〕
さいごう きちのすけ〔きちのすけ〕 ふじわら の たかなが〔たかもり〕
・島津 左近衛権少将〔通称は又三郎〕 惟宗 朝臣 斉彬
しまづ さこんえごんのしょうしょう〔通称はまたさぶろう〕 これむね の あそん なりあきら
・島津 左近衛権少将〔通称は三郎〕 惟宗 朝臣 久光
しまづ さこんえごんのしょうしょう〔通称はさぶろう〕 これむね の あそん ひさみつ
・島津 大隅守〔通称は又次郎〕 惟宗 朝臣 茂久〔忠義〕
しまづ おおすみのかみ〔通称はまたじろう〕 これむね の あそん もちひさ〔ただよし〕
・島津 侍従〔豊後守。通称不明〕 惟宗 朝臣 斉興
しまづ じじゅう〔ぶんごのかみ。通称不明〕 これむね の あそん なりおき
・大久保 正助〔のち一蔵〕 藤原 利済〔のち利通〕
おおくぼ しょうすけ〔のちいちぞう〕 ふじわら の としずみ〔のちとしみち〕
・有村〔海江田〕 (のち武次) (有村の氏は不明。海江田は日下部) 俊斎〔のち信義〕
ありむら〔かいえだ〕 (のちたけじ) (ありむらの氏は不明。かいえだはくさかべ) しゅんさい〔のちのぶよし〕 

参考
感性なら負けない!ブログ Part2
雑記帳
昼寝の時間


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない裏話や秘話などをお届けします。

↓こちらの画像をタップしてください↓


また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。


→日々の仕事に忙殺され、時間がなくてお悩みの方へ

こちらのリンクを↓タップ↓してください。
☆時間の投資術
※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。

怪しそうだと感じる方もいるかもしれませんが、僕自身もこれを読んでみて、今までどれだけ無駄なことに時間を浪費していたかがわかりました。
もっと趣味や友人・家族たちとの時間を増やしたいと思う人は、必ず登録してください!

自分が何のために生まれてきたのか?
疑問を感じることはありませんか?

このまま会社で仕事をして、会社に利益を吸い取られて、さらに
生命力をも吸い取られて生きていくのか?
と思うとげんなりしませんか?

筆者もこれまで「誰かの決めた人生」を歩んできて、望まない方向に人生が進み、これまで培ってきた能力を無駄遣いし、消耗しきった人生を歩んできました。

しかし、ある方と出会って「自分の人生の歩み方」に触れ、自分が本当は何を求めているのかを知ることができるようになりました。

最初はスピリチュアルな話については(スピリチュアルの分野のすべてがあやしいわけではありませんが)少々距離を置きながらメルマガを読んでいたのですが、
きちんと論理的な説明をされる方だったので、
今ではファンになって結局会いに行ってしまいましたw
(自分で言いますが、上記のようなブログを書いている僕が「論理的」というのだから、信じてくださいw)

とりあえず、他人に振り回されて疲れを感じた方は下記リンクをタップして一読してみてください。

【創造者としての目覚め】

それで、納得した方だけその先に進んでもらえば大丈夫です。

筆者はこのプログラムを作った方と月一くらいでお酒を飲んでいたりするため、筆者と会ってみたい!という方も、つながりを作るきっかけの一つにはなりますので、ぜひ上のリンクをタップしてみてください!

※メルマガ登録をされた場合、初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「カバンよ、さようなら」。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
【Cover】Nowhere Man / Joshu Washiya

※The Beatlesの楽曲のカバー。ボーカル・コーラスは筆者の声。楽器隊は打ち込みですが、機材が整い次第自分で演奏する予定です。




関連記事