mothercoat
《令和5年12月6日更新》
先日5月14日、下北沢CLUB Queにて、mothercoatさんという方々のライブにお邪魔させていただきました。
実は、僕はmothercoatさんをまったく知らなくて、エンジニアのスギハラさんという方(mothercoatでSEをご担当されてます)のご紹介でお邪魔させていただきました。
スギハラさんにレコーディングしていただいた楽曲:
コトナカレ / CANDY MONDAY
下北沢に着いたのが少し遅れてしまって、実はあせってCLUB Queの方に向かっていたのですが、ライブハウスに着いたらお客さんが並んでいて、会場は超満員。
これほど人気のあるバンドさんを知らなかったとは、お恥ずかしい限り><
最初は機材トラブルで演奏がとまってしまっていたのですが、直後にトラブル解決。演奏が始まってびっくり。
引き込まれました。
あっち側の世界に。
グイっと。
手を引っ張られて。
mothercoat関連の他の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
mothercoat/yen
スギハラさんにレコーディングしていただいたときの話:
CANDY MONDAY/活動状況(8)
友人・知人のバンドということで起こった先輩のバンドのライブに行ったときの話:
梟
ライブハウスで聴いているにもかかわらず、フワフワと空中浮遊するような感覚。
こんな感覚は初めてでした。
プログレッシブで、ときには攻撃的ですが、なんとも心地よいサウンド。
途中まで、ドリンクを頼むのを忘れてました。
そして、満員だったため、手元に灰皿がある、というわけにはいかなかったのですが、灰皿を探すために集中力を欠くのがもったいない、と思うほど、聴いていて心地よいサウンドでした。
決してポップな音楽ではないので、とっつきづらいとは思うんですが、すごく幻想的で、少し聴けばすぐにその魅力が伝わるはず。
そして、感動的でした。
お客さんの中で、感動して泣いていらっしゃる方もいたくらい。
それほど魂の乗ったサウンドでした。
うらやましい><
mothercoatさんのホームページのリンクを貼っておくので、興味をもたれた方はぜひライブに行ってみてください!
僕ももう一度行きたいです!
誘っていただいて、ありがとうございました!
参考
mothercoat(公式サイト)
liverecorders
そうずら。
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。
↓こちらの画像をタップしてください↓
また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。
・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか
…等々
ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!
登録、お待ちしています!
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
↓mothercoatの楽曲に興味をもたれた方は、下記リンクをタップして音源を購入して、ぜひ酔いしれてください!
※threadsやX(旧twitter)、facebookでのフォロー、お待ちしてます!
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「チップスター(島唐辛子)」について。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
I Feel Glad (BGM Ver.) / Joshu Washiya
※筆者が中学生の時に作詞・高校生の時に作曲した曲を平成22年に自作RPGのBGM用に再アレンジしたものです。
関連記事