アマデウス
ただ、よく言われていることですが、この映画でのモーツァルトのバカさ加減はやりすぎらしいです(笑
確かに「うんこ」とか「ちんこ」とか書かれた書簡が見つかっており、小中学生レベルの下ネタが好きな人だったようですが、素行というかテンションはあんなに破天荒ではなかった、というのが最近の研究でわかってきたんじゃないでしょうか?確か。
そして、僕がモーツァルトに感銘を受けたのは、その楽曲の素晴らしさだけではなく、彼の音楽に対する情熱に心を打たれたんです。
モーツァルトは天才、天才、言われていて、確かに楽曲の音の選び方とかが天才的だし、難しいと言われているクラリネット協奏曲を何本も書いていて(クラリネットとかフルートとかは、音がストリングスやブラスに負けてしまうので主役にもってくるのは難しいとかだった気がします。確か)、ほんと天才的なんですが。
彼は確か、『レクイエム』を書いている最中にも「写譜」をやっていたんですよ。
「写譜」とは、一応説明すると、人の曲のスコアを自分で手書きで書き写すことです。
音楽においては基本中の基本で、作曲家だろうがアレンジャーだろうが、プレイヤーだろうが、きちんと音楽を目指している人は最初は誰しもがやるんですが、その基本中の基本である「写譜」を「天才」と呼ばれた作曲家が晩年まで続けていたのはすごいことだと思います。
つまり、「天才」と呼ばれ、天賦の才能があったにもかかわらず、「写譜」という努力をやり続けるほど音楽が好きで、音に対する好奇心があったんですね。きっと。
そんな情熱にあこがれるんです。
参考
アマデウス ディレクターズカット
池田信夫 blog
映画で楽しむ世界史
e-徒然草
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
(無料教材のダウンロードページに飛びます)
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
※初回メールが迷惑メールフォルダに自動振り分けされる可能性があるので、お気をつけください。
↓『アマデウス』に興味をもたれたら、下記DVD等を購入してぜひ虜になってください!
アマデウス ディレクターズカット [DVD]
アマデウス(字幕版)
アマデウス ディレクターズカット [Blu-ray]
アマデウス 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ&DVD(2枚組) [Blu-ray]
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「CANDY MONDAY/活動状況」(10)。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
I Didn't Know Them All / SLEEPY HOLLOW
※筆者は作詞とメロディの作成、ヴォーカル、ギターを担当しています。
//
9/24 CANDY MONDAYブログ更新!!→→CANDY MONDAYの休日~we've tried to escape from the realities~
9/23 クロックエンド ブログ兼BBS更新!!→コチラ
9/16 クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!→コチラ
ボーカル募集!!
詳しくはこちら。
音楽配信システムペルシカ
8/28 クロックエンド ホームページ更新!!→コチラ
7/23 オーナーホームページ更新!!
Aquarius Spring
(オーナーと仲間たちのコラムや写真、詩が載っています。オーナー自身の作った楽曲もきけます
←「お気に入り」からもいけます)
バンド・アーティストのマネージメントやります。詳しくは下記メールにて。
Dru募集中!!
詳しくは下記メールにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)
→オーナーへメール
関連記事