2019年12月28日
風量も熱も問題なし!速乾を求める人のためのドライヤー
皆さんこんばんは。
今回はドライヤーを買いましたよという話。
買ったのはヴィダルサスーン社のVSD-1211という機種。
去年、つまり平成30年の4月ごろの話ですが、それまで使っていたドライヤーが火花を出して壊れてしまいました(下記記事中ではドライヤーが壊れたのは平成29年といっていますが、30年の間違いでした)。
以前のドライヤーについての記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
ドライヤーが壊れた
家電関連の記事:
視覚に訴えないと体重は減らない
同関連記事:
春の風にたゆたう、やすらぎの鼻毛紳士
ドライヤーがないと髪が濡れたまま寝る羽目になるので、それを防ぐべくすぐにコジマ電気に向かいました。
イメージとしては、1万円未満で(できれば5,000~6,000円程度)でそれなりに風量があるもの、という条件でした。
サスーン・クォリティがこのお値段!
あれこれ選んでいたところとても高そうな見た目をした品物が目に入りました。
まるで美容院で使ってそうなフォルムをしているこの子を発見したとき、一瞥した限りでは高そうなので却下、という感じでした。
しかし値札をよく見たところ、お値段なんと5,810円!
安いじゃないですか。
しかもよく見たらヴィダルサスーン社製。
よく知りませんが、ヘアトリートメントで有名なヴィダルサスーン。
きっとドライヤーでもお得意の“サスーン・クォリティ”を発揮してくれるに違いない!
ということでこちらを選びました。
肝心の使い心地やいかに
家に帰って早速使ってみました。
風量、熱ともに問題なし。
どころか、熱は少し熱いくらいで大満足です。
ウォームモードにも調整できますし、クールボタンを押せば冷風が出てきます。
少し重いのが唯一の難点でしょうか。
詳しくは公式サイトで→ヴィダルサスーン。
こんないいこと尽くしのVSD-1121ですが、購入から1年半経った今、なんと使っておりません!
なんで使ってないんでしょうか?
それはまたのちのお話ということで、今回は以上です!
参考
今回はなしです。
※twitterやfacebookでのフォロー、お待ちしてます!
☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!
歴史ネタを軸にしつつ、人生をより豊かにする方法について書いています。
↓こちらをタップしてください↓
【歴史愛】メインメルマガ
また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。
・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか
…等々
登録、お待ちしています!
※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
毎週火曜日に配信しているので、必ずチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。
―アメーバブログをご利用の方へ―
筆者はアメーバブログも利用していますが、実はアカウント作成2か月ちょっとで1日543アクセスを達成、教育ジャンルで50位を突破するという驚異的な記録を打ち立てました。
それを達成するために利用したのがこちらのツールです。
気になる方は、下記リンクをタップしてください。
→「アメーバキング2」アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール
アメーバブログのアクセス数が倍増します。
さらに、このツールをどのように利用したかを知りたい方は、上記twitterやfacebook等でご連絡ください。
秘密をお教えします!
参考:
筆者のアメブロはこちら→歴史愛
人生の自由度を自分でコントロールでき、
自分だけではなく他人も自由にして、
『子どもが憧れるような、人生を遊べるカッコいい大人』
が集まるコミュニティに参加させていただいています。
上記を既に実現している人だけでなく、これから実現したいという人も参加可能で、実際にそれらを実現している人々の空気感に触れるチャンスだったりします。
一緒に遊び、成長する仲間を募集しているので、
・人生を遊べる魅力的な大人
・子どもが憧れるようなカッコいい大人
になりたいと少しでも思う人は、下記リンクをタップして、とりあえずこちらに参加しておいてください。
→リバタリスト村プレサロン
自由を実現して、一緒に遊びましょう!
※プレサロンに参加された方は、一報いただけるとありがたいです!
読者の方と交流したいと思っているので。
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は「ビジネスに活かす戦国合戦術⑨姉川の合戦」。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
again / Stoning Crows
※筆者が作曲し、構成を作った曲で右側でギターを弾いてます。
(メロディはボーカル氏が作成)
かかとが着脱可能な素敵な革靴
インナーとして優秀なTシャツが欲しかった
シンプルなサンダルで十分戦える!―単調なスーツにワンポイント
日常生活で握力を鍛えるメリットとは?
視覚に訴えないと体重は減らない―OMRON HBF-912
春の風にたゆたう、やすらぎの鼻毛紳士
インナーとして優秀なTシャツが欲しかった
シンプルなサンダルで十分戦える!―単調なスーツにワンポイント
日常生活で握力を鍛えるメリットとは?
視覚に訴えないと体重は減らない―OMRON HBF-912
春の風にたゆたう、やすらぎの鼻毛紳士
Posted by 鷲谷 城州 at 22:00│Comments(0)
│買い物・もらい物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。