さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2017年11月20日

大航海時代に日本が侵略されなかった理由(15)―マレーシアの歴史について



マレーシアの歴史です。

マレーシアは13世紀よりも前には仏教とヒンドゥー教の文化が栄えたようですが、13世紀にはイスラム教が伝来。
1400年にはマラッカ王国が成立しました。


イスラム関連の記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
各合戦の動員人数について(12)ディーウ沖の海戦

同関連記事:
大航海時代に日本が侵略されなかった理由(16)ーインドネシアの歴史について

同関連記事:
大航海時代に日本が侵略されなかった理由(14)―フィリピンの歴史について


マラッカ王国は1408年に明の承認を得て大いに繁栄しましたが、1509年にポルトガル人が到着。
初めは仲良くやっていましたが、1511年にマラッカ王がポルトガルのインドでのイスラム教徒迫害を聞いて、国内のポルトガル人60名を殺害。

これによってポルトガル軍がインドからマラッカに上陸し、戦いの末マラッカは敗れ、占領されてしまいます。

敗因としては、マラッカは輸入や国産の銃火器はもっていたものの性能が悪く、さらに国内のジャワ商人や中国商人がポルトガルに内通していたといわれています。
(参考:Wikipedia

これを考えると日本は国産銃火器の性能がヨーロッパのものより優れていたことによって植民地化を免れたともいえそうですし、国内の分裂状態に乗じられることもぎりぎりのところで回避したと言えそうです。

以前の回でも書いていますが、日本はスペイン・ポルトガルが本格的に東アジアに進出する前に織田信長・豊臣秀吉・徳川家康によって統一されています。

そして大坂の陣は「徳川vs豊臣」という観点で語られることが多いですが、当時大坂城には反徳川の浪人たちや、イギリス・オランダの進出に危機感をもっていたスペイン・ポルトガル系の宣教師の姿も多数確認されていたようで、ヨーロッパ勢が日本の分裂を画策していたという考え方もあります。


大坂の陣関連の記事:
『真田丸』第49回―伊達政宗の天下取り

同関連記事:
『真田丸』、有楽斎を慮る(第48回)

関連記事:
『真田丸』第46回―良い家康、悪い家康


三傑による統一と、徳川幕府が大坂の陣のすばやい鎮圧に成功していなければ、その隙に国内分裂が決定的なものになり、日本がヨーロッパの植民地と化していた可能性はあるでしょうね。

※画像はイメージです。

参考
大航海時代について
しばやんの日々
ナチュラリストの散歩道
るいネット
こん

☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓
歴史愛通信

また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。


・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。



↓マレーシアの歴史に興味をもたれたら、下記リンクをタップして関連書籍を購入して、ぜひ知識を増やしてください!

日本人が誤解している東南アジア近現代史 (扶桑社BOOKS新書)

マラッカ王国の英雄 ハントゥア―琉球に残る交流の歴史

入門 東南アジア近現代史 (講談社現代新書)

アジアの人々が見た太平洋戦争 (彩図社文庫)




twitterfacebookでのフォロー、お待ちしてます!

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は記事「本物バスで『死角』確認 京都、小学生が安全授業」について。

//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
I Didn't Know Them All / SLEEPY HOLLOW
※筆者は作詞とメロディの作成、ボーカル、ギターを担当しています。








あなたにおススメの記事


follow us in feedly
同じカテゴリー(趣味)の記事画像
第二次国府台合戦に学ぶ―小さな勝ちに酔わない
大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す
大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る
長谷堂城の戦いに学ぶ―算盤勘定をもつ
安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない
田辺城の戦いに学ぶ―不都合な現実を直視する
同じカテゴリー(趣味)の記事
 第二次国府台合戦に学ぶ―小さな勝ちに酔わない (2021-11-08 20:00)
 大坂夏の陣に学ぶ―覚悟して手放す (2021-11-03 20:00)
 大坂冬の陣に学ぶ―自分のプライドを自分でたたき折る (2021-10-18 20:00)
 長谷堂城の戦いに学ぶ―算盤勘定をもつ (2021-09-28 20:00)
 安濃津城の戦いに学ぶ―小さな局面での勝敗に捕らわれない (2021-09-08 20:00)
 田辺城の戦いに学ぶ―不都合な現実を直視する (2021-08-19 20:00)

Posted by 鷲谷 城州 at 19:00│Comments(0)趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。