2007年05月01日
箱根旅行/強羅温泉 文の郷

※写真はイメージです。
3月の初めには、箱根旅行に行ってきました。
と言っても1泊2日ですが。
泊まったのは強羅の「文の郷」という宿。
箱根関連の記事を読みたい方は、下記リンクをクリックしてください:
箱根旅行/文の郷、強羅近辺、大涌谷
同関連記事:
携帯ストラップ/バルタン星人(黒玉子)
同関連記事:
箱根旅行/星の王子様ミュージアム
ネットで探してなんとなくよさそうだったので予約したのだが、評判通り、部屋も悪くなく、料理はおいしかった。そして宿の方の対応も丁寧でよかったと思う。
温泉は本館の方にしか行っていないが、岩風呂?というのかな?岩に囲まれて気持ちよかったです。
ただ、露天風呂がないのが玉に瑕><
あと、たまたま浴場で一緒になった老紳士(と言っても50代後半くらいの方)としばらくしゃべっていたのだが、この宿、どうやら東京都文京区の施設だそうで、「文の郷」という名前もそこからついたらしい。
で、彼は文京区にゆかりのある方らしく、この「文の郷」を文京区が作って以来、おばさまたちの苦情を組み込んで、よくなっていった様を教えてくれた。
(温泉宿に関して、いちばん口うるさく文句を言うのはおばさま方だが、いちばん利用するのも彼女らであり、気に入ればごひいきにしてくれるから、宿としては大事なお客様だというw
実際日本の宿事情がよくなっていくのも彼女らのおかげだと思うw)
宿の写真は撮ってくるの忘れましたが、公式サイトはココですw
※令和4年8月9日注:残念ながら、現在は閉館しております。
※twitterやfacebook等のフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
↓箱根をもっと知りたいと感じたら、下記リンクをクリックして関連書籍を購入して、ぜひ情報収集してみてください!
まっぷる 伊豆・箱根'23 (まっぷるマガジン)
るるぶ箱根 ’22 超ちいサイズ (るるぶ情報版地域小型)
おとなの箱根旅(2020) 一度は泊まりたい憧れの宿へ (KAZI MOOK)
山と高原地図 箱根 金時山・駒ヶ岳
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は北海道土産「じゃがポックル」について。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Sympohny 40 in G minor KV550 mov.1(交響曲第40番 第1楽章)/W. A. Mozart(モーツァルト)
※筆者による打ち込みです。
↓令和4年8月9日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
4/30クロックエンド ブログ兼BBS更新!!→コチラ
4/2クロックエンド ホームページ更新!!→コチラ
クロックエンド、ライブ決定!!
2007年7月29日(日)池袋ADM
→詳細
チケットほしい方、下記までご連絡を!!
3/29クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!→コチラ
Vo、Key募集中!!
詳しくは下記ホームページ、INFOにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)
温泉は本館の方にしか行っていないが、岩風呂?というのかな?岩に囲まれて気持ちよかったです。
ただ、露天風呂がないのが玉に瑕><
あと、たまたま浴場で一緒になった老紳士(と言っても50代後半くらいの方)としばらくしゃべっていたのだが、この宿、どうやら東京都文京区の施設だそうで、「文の郷」という名前もそこからついたらしい。
で、彼は文京区にゆかりのある方らしく、この「文の郷」を文京区が作って以来、おばさまたちの苦情を組み込んで、よくなっていった様を教えてくれた。
(温泉宿に関して、いちばん口うるさく文句を言うのはおばさま方だが、いちばん利用するのも彼女らであり、気に入ればごひいきにしてくれるから、宿としては大事なお客様だというw
実際日本の宿事情がよくなっていくのも彼女らのおかげだと思うw)
宿の写真は撮ってくるの忘れましたが、公式サイトはココですw
※令和4年8月9日注:残念ながら、現在は閉館しております。
※twitterやfacebook等のフォロー、お待ちしてます!
→数年以内にFIRE:経済的自立&早期リタイアメントを実現したい方へ
こちらのリンクを↓クリック↓してください。
☆『教える』を仕組み化して1年でFIREを実現した方法
↓箱根をもっと知りたいと感じたら、下記リンクをクリックして関連書籍を購入して、ぜひ情報収集してみてください!
まっぷる 伊豆・箱根'23 (まっぷるマガジン)
るるぶ箱根 ’22 超ちいサイズ (るるぶ情報版地域小型)
おとなの箱根旅(2020) 一度は泊まりたい憧れの宿へ (KAZI MOOK)
山と高原地図 箱根 金時山・駒ヶ岳
☆「このブログ、もっと読みたいかも」と思った方はぜひ読者登録してみてください!
ブログ更新時にお知らせが届きます。
→【PC版】
画面左のサイドバーに読者登録ボタンがあります。メールアドレスを入力して、「登録」ボタンを押すだけです!
→【スマホ版】
こちらのプロフィール画面のプロフィールの下にある「読者登録 登録・解除」をタップし、メールアドレスを入力して「登録」ボタンをタップするだけです!
/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい。
次回は北海道土産「じゃがポックル」について。
//
今期イチオシ曲!ぜひ聞いてください!
Sympohny 40 in G minor KV550 mov.1(交響曲第40番 第1楽章)/W. A. Mozart(モーツァルト)
※筆者による打ち込みです。
↓令和4年8月9日注:以下の内容は記事公開時の告知です。当時の雰囲気を残すため、そのままにしてあります。
//
4/30クロックエンド ブログ兼BBS更新!!→コチラ
4/2クロックエンド ホームページ更新!!→コチラ
クロックエンド、ライブ決定!!
2007年7月29日(日)池袋ADM
→詳細
チケットほしい方、下記までご連絡を!!
3/29クロックエンド携帯用簡易版サイト更新!!→コチラ
Vo、Key募集中!!
詳しくは下記ホームページ、INFOにて!!
アマチュア向けに作曲依頼を募集中!!
「自分では作れないけど、(HPや自作映画、アニメなどの)テーマ曲がほしい!」という方、ぜひご依頼下さい。
細かいことは要相談。
(過去の依頼作品等を詳しく聞きたい方は下記にご連絡下さい)
円覚寺(2)―戦国の兵火
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺
鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
Posted by 鷲谷 城州 at 12:33│Comments(0)
│レジャー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。