さぽろぐ

映画・TV・音楽  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2021年05月11日

『青天を衝け』第6回―美賀君の血筋

天然理心流 木刀
《令和6年4月1日更新》

皆さんこんばんは。
今回は令和3年の大河ドラマ『青天を衝け』第6回に関しての楽しみ方を解説したいと思います。

大河ドラマを見てみたけれど、歴史もよくわからないし、どう楽しんでいいのかわからない
歴史には興味あるけど、自分では積極的に勉強する気になれない、という方必見です!
※記事下部に武家や公家の人物名の読み仮名を載せています。

【『青天を衝け』の楽しみ方】
・第1回―渋沢家について ・第2回―身分秩序について
・第3回―平岡家について ・第4回―阿部家について
・第5回―藤田家について





あらすじ



安政(あんせい)2年(1855年)、水戸学(みとがく)の大家・藤田東湖(渡辺いっけい)の死に衝撃を受ける渋沢栄一(吉沢亮)であったが、低い身分から身を起こした高祖劉邦、豊太閤(ほうたいこう)や、小大名から征夷大将軍に成り上がった東照大権現(とうしょうだいごんげん)らの事績を恃みに日々勉学に、家業に励むのであった。

そんな栄一に、尾高惇忠(田辺誠一)らの妹・千代(ちよ)(橋本愛)は意図せず想いを告げてしまい、戸惑う二人であった。

ある日、血洗島(ちあらいじま)・尾高惇忠の道場に道場破りが現れた。

江戸・千葉(ちば)道場出身の真田範之助(板橋駿谷)という男であった。

渋沢喜作(高良健吾)、栄一ともに敗れるが、惇忠の弟・長七郎(満島真之介)が勝利した。

その夜、範之助と語らった栄一らは、範之助から「尊王攘夷(そんのうじょうい)という言葉を教わるのであった。

一方、幕府は下田(しもだ)にやってきた米外交官ハリス(チャールズ・グラバー)が通商条約(つうしょうじょうやく)を結ぶまで動かない、と主張していることに困り果てていた。

老中(ろうじゅう)・阿部伊勢守正弘(大谷亮平)はもはや条約を結ぶしかないと弱気になるが、海防参与(かいぼうさんよ)(軍制改革参与(ぐんせいかいかくさんよ))徳川権中納言斉昭(竹中直人)は強行に攘夷を主張する。

ということで、
  続きを読む


Posted by 鷲谷 城州 at 20:00Comments(0)テレビ