2020年11月28日
円覚寺(1)―元寇が生んだ禅寺

《令和5年8月25日更新》
皆さんこんばんは。
今回は断続的に続いている「平成28年 鎌倉(かまくら)旅行シリーズ」の第8弾で、「円覚寺(えんがくじ)」について記事の初回となります。
【今までの記事】
・鎌倉ですごい神社を見つけた!(甘縄神明神社)
・平成28年の小町通り(1)―光輝くシラス丼と極上のクレープ
・平成28年の小町通り(2)―垂涎の腸詰と宝石のようなマカロン
・平成28年の小町通(3)―原点回帰したい人のためのおしゃれ団子
・鶴岡八幡宮を味わう(1)―太鼓橋と舞殿
・鶴岡八幡宮を味わう(2)―大銀杏と本宮
・鶴岡八幡宮を味わう(3)―源平池とゆかりの人物
日本有数の観光地である鎌倉ですが、その魅力とは何なのかについて語りたいと思います。
とりあえず有名だから行ってみたけど、人は多いしなんだかよくわからない建物ばかりだしよ何がいいのかわからない!という人のために楽しみ方を説明したいと思います。
続きを読む